2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

腰も痛くなってきた

ヤバイな。明日明後日だけは保ってくれないと。

夏風邪

夏風邪って治しづらいんだよなぁ。家でおとなしくしてます。

藤堂高虎

藤堂高虎 秀吉と家康が惚れ込んだ男 (PHP文庫)作者: 羽生道英出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/05/03メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (12件) を見る

実践ソフトウェアエンジニアリング 第18章 「Webアプリケーションのための分析モデリング」

Webアプリの多くは前章の計画からいきなり設計に入るけど、複雑だったり会社にとって重要なアプリの場合は分析もした方が良いよとのこと。 結局この章の内容だと分析というよりは設計まで入っちゃってる気もするけど。実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフ…

Avesta

Avestaを常駐させとくと、Avestaを起動した後に設定した環境変数はAvestaから起動したコマンドプロンプトに反映されないのね。前もこれと同じ症状でハマったけど今日も結構長い時間ハマったorz

Eclipse BIRTメモ - PDFで日本語出力

font metricsファイルと設定ファイルを準備(参考:http://muimi.com/j/fop/fop2.html) -DFOP_CONFIG_FILEオプションで設定ファイルの場所を指定(参考:http://dev.eclipse.org/newslists/news.eclipse.birt/msg01069.html) 以上 注意点はBIRTのフォント名とFOP…

Eclipse BIRTメモ - JDBCドライバ

標準でないJDBCドライバを使う場合は、以下のディレクトリにJarファイルを入れないとプレビューする時にエラーが出る。 \eclipse\plugins\org.eclipse.birt.report.viewer_1.0.0\birt\WEB-INF\plugins\org.eclipse.birt.report.data.oda.jdbc\drivers

構造化分析とシステム仕様 第1部 「基本概念」

これも1日1部づつ読み始める。 とりあえずは分析は大変というのと、データフローダイアグラム・データディクショナリ・構造化言語を使おうという方向らしい。" title="構造化分析とシステム仕様">構造化分析とシステム仕様作者: トムデマルコ,Tom Demarco,高…

PRIDE GP 2005 2回戦

地上波はほとんど見てないんだけど、バレー延長のせいで最後の20分切れてた。あれに泣いた人多いんじゃ。しかし前から思うけどバレーの延長って必要ないような。だって録画じゃないの? 勝敗の方はホジェリオ以外は順当な感じ。ホジェリオとニンジャはどっち…

寝てた

昨日はいつの間にかに寝てたんだけど、気付いたら使ってたノートパソコンのキーボードの上に枕を置いて寝てた。手でもてないほど熱くなってたよ。

18. 複数ボタン対応

同じフォームに複数のSubmitボタンがある場合の対応方法です。 通常のServletと同様にリクエストパラメータに含まれる押されたボタンの値を使いますが、Action内でチェックするよりも汎用的なやり方でやってみます。 calculate.vm <form action="calculate.action"> 数値1:<input type="text" name="value1" value="$!value1" /><br /> 数値2:<input type="text" name="value2" value="$!value2" /><br /> </form>

実践ソフトウェアエンジニアリング 第17章 「Webエンジニアリングのための定式化と計画」

Webアプリ(B2C寄り)の要求分析(というより需要分析)とか計画についてなど。 ここだけアウトソーシングが出てくるのは、サービスの方に主眼が置かれてるからだろうか。今までは開発に主眼が置かれてた気がするけど。 あとは今までと極端に差は無く、短期間と…

うるさいといえば

うるさいといえば、ゴミ収集車がなぜか8時過ぎにくるようになった。前は午後3時頃だったのに。収集所は目の前だから、音楽と声がうるさくて眠れないし、家を出る時にごみが出せなくなった…。

静かだ

近くの席のうるさいのがいないので、今日は静かだなぁ。いつもこうなら良いんだけど。

はてなのキーワードページ

RSSがつくようになってたのでBloglinesに登録。今まではRSSがなかったのでアンテナでチェックしてた。

実践アジャイル

プロジェクト管理の方はちょっと参考になるかも。実践アジャイル ソフトウェア開発法とプロジェクト管理作者: 山田正樹出版社/メーカー: ソフトリサーチセンター発売日: 2005/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (11件) を見る

アプリケーション開発を成功に導く システム基盤の構築ノウハウ

システムインフラや運用についての話。システムの形態もOLTP、Web、バッチ、バックアップ、運用管理について解説。 TPモニタは名前しか聞いたことなかった。今ならTuxedoとかかなぁ。 パッチシステムは自分では作ったことはないけど、ジョブ管理とかはちょっ…

WEB+DB PRESS vol.27

DIはもう一般的になって欲しいけど、使ってみないとメリットがわかりづらいからなぁ。 Ajaxは実際やるときに読もう。WebWork2で早くサポートされないかな。WEB+DB PRESS Vol.27作者: WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/24メディ…

呉・三国志(10)

呉・三国志 長江燃ゆ〈10〉興亡の巻 (集英社文庫)作者: 伴野朗出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/12メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る

コミック 銭 1巻 (Beam comix)作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2003/09/26メディア: コミック購入: 11人 クリック: 68回この商品を含むブログ (135件) を見るコミック 銭 2巻 (Beam comix)作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: エンター…

信長の野望 革新 2回目

上杉謙信でプレイ。 さっさと東北を平定に動くも、武田は関東に進出してるので後顧の憂いはほとんど無し。 でも東北って平定してもたいした武将が手に入らなくて、ちょっときつい。(南部系のやつは裏切りすぎ) と思ったけど、謙信が「車掛り」を覚えてからは…

信長の野望 革新

予想通り中盤以降はパワープレイで終了。鉄砲・大砲などの物量があれば、確実に勝てる。 今回は謀略が働く要素は余りないような。 結局最後まで主力は義久、義弘、家久。3人とも早めに「捨て奸」を覚えたのでかなり楽。 武将が鉄砲に相性がよい奴が多かった…

ウェークアップ

土曜の朝に日テレでやってるウェークアップを昔から見てるんだけど、司会が変わっていまいち。 今の司会って典型的なマスコミなんだよな。自分の思いこみばかり大事にして人の意見は振るけど耳を傾けない感じ。 前の司会の桂文珍は良い感じで力が抜けてるの…

実践ソフトウェアエンジニアリング 第16章 「Webエンジニアリング」

ここからWebアプリケーションにおけるソフトウェアエンジニアリングになります。 とりあえず、Webアプリだとスケジュールとか色々制限があるけど、最低限のシステムの目的・開発の効率・品質は保っていこうという感じでしょうか。ベストプラクティスは少し参…

はてなで日報

サブアカウントとって、日報をはてダラの形式で書いて上げてみる。(もちろんプライベートモード) プロジェクト名をカテゴリにしているのでそのプロジェクト関連の話だけ見れて楽。実際はメールで送ってるけど、Blogで書いてRSSで見るとかも良いかも。

げんしけん(6)

特装版はまだ届かずげんしけん(6) (アフタヌーンKC)作者: 木尾士目出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/06/23メディア: コミック購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (273件) を見る

眠い

5時までサッカー見てたせいじゃなくて、そのまま7時まで信長の野望・革新やってたせいだけど。 初回プレイでお約束の島津*1を選択。九州統一して、中国に出たとこだけど、大友と毛利の武将を吸収したので、あとはパワープレイっぽくなるかも。関東では武田が…

実践ソフトウェアエンジニアリング 第15章 「成果物に対するソフトウェアメトリクス」

ソフトウェアメトリクスで品質の測定なんて本当にできるのかなぁ。なんか難しい数式がいっぱい出てきてるけど、まだ研究の域を出ていないような気がする。実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-作者: ロジャーS…

17. JasperReportsでPDF出力

WebWork2ではJasperReportsという帳票ライブラリを使ってPDFファイルを出力することが出来ます。豊富なViewがあるのもWebWork2の特徴の一つです。 準備 以下の3つのライブラリを追加します。なおグラフを出力する場合はJFreeChartが必要になったり、Excelで…

実践ソフトウェアエンジニアリング 第14章 「ソフトウェアテスト技術」

これもほぼ用語説明。テストの勉強なら知識ゼロから学ぶ ソフトウェアテストとかの方が良いでしょう。実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-作者: ロジャーS.プレスマン,西康晴,榊原彰,内藤裕史出版社/メーカー…