開発

JudeでFKのデータ型を変えられない

JudeでER図書いてDB設計してたんだけど、リレーション貼ってFKにしたときに参照元のデータ型が参照先のデータ型と同じになって変更できない。 PostgreSQLでやってるから各テーブルのPKはSERIAL型にしてるんだけど、参照元のFKまでSERIAL型にはしたくないんだ…

ホームページビルダー

画面モックとか作るときにいい加減テキストエディタでHTMLファイル編集するのが面倒になってきたのでホームページビルダー12の体験版を使ってみることに。 操作性はいまいちなところもあるけど、ある程度は慣れの問題か。 サイト全体を見渡せるのは良いし、…

iBatisで自動生成

Abator for iBATISというのでiBatisのクラスや設定ファイルを生成できるらしい。 http://ibatis.apache.org/abator.html http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0606/13/3/2.htmなんとか使えそうな感じのものが出力されたけど、 Springと組み合わせたときに…

アジャイルプラクティス

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 35人 クリック: 995回この商品を含むブログ (293…

速報 - Oracle、85億ドルでBEA Systemsを買収へ

http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/16/045/index.html あーそうですか。なんか転職するたびに商用のミドルウェアから遠ざかっているので全く影響は無いと思うけど。

VisualStudio2008のモバイルデバイスサポート

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/vs08/compare.aspx 前はStandard Editionからモバイルデバイスサポートがあったのに、2008からはProfessional Editionからか。 これ以上間口を狭めてどうするんだろう。

WEB+DB PRESS vol.42

WEB+DB PRESS Vol.42作者: 相馬純平,岡野原大輔,池邉智洋,永安悟史,鈴木慎之介,吉田和弘,高橋征義,尾島良司,猪股健太郎,高林哲,児玉サヌール,田中ばびえ,桐山俊也,小飼弾,宮川達彦,たつを,齊藤宏多,角田直行,きたみりゅうじ,羽生章洋,和田卓人,末永匡,天野仁…

今月の2時間で学ぶ Java Hot Topic (12月号)

行ってきました。 内容はJMXとトラブルシューティング。 実戦的内容で、良くまとまっている内容だったと思います。あとはJavaパズラーで正解して景品をもらいました。 Dukeの巾着袋(?)です。 開いた状態 閉じた状態 Java Hot Topicは初めて行きましたが、仕…

開発体制基盤

前の前の会社で開発体制の基盤づくりみたいな話が出てて、自分にも話が回ってくるかなと思って書いてたメモを発掘。 実態より肩書きが大事だったのか、結局聞かれなかったけどね。たいしたこと書いてないけど貼っておく。 開発 情報共有体制の統一 ディレク…

アジャイルレトロスペクティブズ

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き作者: Esther Derby,Diana Larsen,角征典出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/09メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 1,282回この商品を含むブログ (115件) を見るどうも書い…

Java Expert vol1,2

Java Expert #01作者: Java Expert 編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/03/29メディア: 大型本購入: 6人 クリック: 14回この商品を含むブログ (21件) を見るJava Expert #02作者: Java Expert編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/10/…

WEB+DB PRESS vol.40,41

WEB+DB PRESS Vol.40作者: 後藤章一,竹端進,角谷信太郎,池邉智洋,松永充弘,永安悟史,高林哲,児玉サヌール,田中ばびえ,たつを,小飼弾,宮川達彦,竹下肯己,角田直行,きたみりゅうじ,尾島良司,和田啓,田中邦裕,山本陽平,伊藤直也,天野仁史,繁田卓二,江川崇,長谷…

プロトタイピング

昔Wikiで画面プロトタイプが作れればって書いたけど、Tuigwaaでアプリのプロトタイプを作るというのもありかと思う。

テストケース管理ツール

TestLinkが盛り上がりつつありますが、まだこなれていないジャンルなので作ってみたら面白いかも。 昔調べたときは良い感じのものは見あたらなかったんだよね。バグ管理の次はテストケース管理をExcelから解放したい。

Oracleでビット演算

Oracleにはビット演算子が無くBITAND、BITOR、BITXOR関数でビット演算を行う。 http://biz.rivus.jp/sql/functions/binand_xor_or.html

String#getBytes(Charset)

String#getBytes(Charset)ってJava6からなのね。なんで1.4からじゃないのか。 int byteLength = charset.encode(string).array().length; これじゃ冗長すぎ。

EclipseからMaven2のArchetypeを使ってプロジェクトを新規作成

Maven2のArchetypeはタイプ量が多くて今ひとつ使いづらいと思っていました。そんな時Maveniserを見て、Archetypeでプロジェクト作ってmvn eclipse:eclipseをするというアイデアをもらいました。ただEclipseからMaven2のArchetypeを使ってプロジェクトを新規…

Oracle:CASE と DECODE 関数の違い

http://biz.rivus.jp/case_or_decode.html DECODEは文字列しか返せないけど、CASEは型は問わないのも大きい違い。 数値とかなら暗黙の変換に任せて良いけど、日付とかだとDECODEでは面倒。

Eclipseの型を開くでcamel caseを使う

前教えてもらったけど、また忘れそうなのでメモっとく。 http://www.venukb.com/blog/2006/12/26/camel-case-search-in-eclipse/

HotDeployUtil

[STRUTS-51]の問題でHotDeployUtil#rebuildValue()を使ってたんだけど、 ActionFormにFormFileのフィールドを持たせるとインタンスが作れなくて例外が出る(S2のバージョン2.4.13)。 報告しようかとSVNを見るとHotDeployUtilの実装が大きく変わっていたので2.…

doltengでS2StrutsのScaffold

http://d.hatena.ne.jp/taichitaichi/20070723/1185178375 doltengにScaffoldの拡張機能を追加してもらったので、一応自分が作ったプラグインを置いておきます。 doltengでScaffold(S2Struts+Mayaa+S2Dao) テンプレート書くのが面倒なのでTiger(JDK5.0以上)…

doltengでS2StrutsのScaffold

作ってみた。かなり適当だけど。おまけに役に立つかは未知数。 ScaffoldよりもS2Strutsの謎な動きの方に悩まされた。 doltengでScaffold作るの簡単だったので、外から構成追加できると対応構成が増やせそう。 追記:簡単なのはdoltengに組み込むところだけで…

Eclipse3.3

未だにSubversionサポート入ってない。もうSuberversive標準で良いんじゃね。 と思ったらMylarに依存しててインストールできない。MylarってMylynになったんでしょ。足並みそろってないな。

Eclipse3.3RC4とWTP2.0RC4

次期Eclipse「Europa」、リリース間近に - CNET Japanを読んでたらWTPでWYSIWYGが出来るようなのでお試し。 Discovery Siteでインストールすると、HTMLファイルの右クリックから[Open With]-[Web Page Editor]が選べるように。 単純なファイルならいけそうで…

Seleniumで長くなったテストを分割する(SeleniumIDE向け)

Seleniumで個別のテスト(TestCase)を分割してTestSuiteでまとめることがよくあるけど、 TestSuiteはSeleniumIDEで扱えないので一連のテストをSeleniumIDEで流すときはTestCaseを何回も読み込まなくちゃいけなくて面倒くさい。 あんまり開いたり閉じたりする…

Ruby会議2日目

一応朝から行っていましたが、Dave Thomasのセッションで全部吹っ飛んじゃいました。 自分はRubyコミュの人ではないですが、あそこまで言ってもらえるのは感動しましたね。 Rubyコミュニティには愛があるんだなぁと思いました。

Ruby会議1日目

Matz氏の話の中で開発者への「信頼」っていうのが印象に残りました。 基本的にJavaの場合は開発者への「信頼」はあまりないですね。機能を小さく。縛りを多くという感じで。 自分自身も職業プログラマ的にはそっちの方が良いと思っていますが。 他のセッショ…

Ruby会議

寝坊したので午後から行きます。

明日、明後日はRuby会議

土日連チャンはちょっときついかもなぁ。

Google Developer Day感想

まあ最初から覚悟していましたが、セッションの中身は入門的な内容が多かったです。 唯一傾向が違う鵜飼さんのセッションが一番面白かったです。 Google Gears クライアントでデータが保存できるということでショッピングカートなどの長時間に使うセッション…